バックハンドのスライス、意識するだけて攻撃的に変わる5つのポイント

ボールが浮いてしまうバックハンドスライスをどうにかしたい!

実際に試して良かったアドバイスをまとめてみました。
『逃げのスライスしか打てない』という方や、『バックハンドスライスをもっと攻撃的にしたい』という方向けのページです。

このページを読む事で、スライスを打つ時の考え方や、ゲームメイクに有効なスライスを打てるようになります。

そもそもバックのスライスってどんな球?

バックスハンドライスとは トップスピンが主流の現代のテニスで、順回転ではなく逆回転しているボール。シチュエーション次第で守備に使えたり、攻撃的に使えたりするショット
打ち方のポイント バックハンドスライスのポイント時系列でまとめました。

・グリップはコンチネンタル
・テイクバック
・手首の角度
・ラケットを立てる

・引きつけて打つ
・体重移動
・インパクトの感覚
・フォロースルーの意識
・左手の動きで安定

結構やること多いですが、全部意識する必要はありません。
細かい部分は下記に記述してます。
自分で気になる箇所を少しずつ調整するのが良いと思います。

長所 ・攻められてもとりあえず返球できる
・片手なので遠いボールも取れる
・ゲームに緩急がつけられる
・時間稼ぎできる
・相手のミスを誘える
・アプローチショットに繋げられる
短所 ・ミスると球が浮く。
・片手なので面がブレる。
・コツを掴むまで練習が必要。

バックハンドスライスの鉄板ポイント5つ

1『テイクバック』の意識

テイクバックですが、なんでもかんでも大きなテイクバックは必要ありません

テイクバックは相手の返球によって異なります。

相手の早い球にはコンパクトにテイクバック。

遅い球には、返球に力が必要なので大きなテイクバック


2『ラケットをボールの下に入れない』

浮いてしまう最大の原因は、ボールの下にラケットが入ってしまうこと

打点を後ろにすることで、ボールの下にラケットが入りづらくする。

後ろにすると、ラケットの可動域が少なくなりパワーが少なくなるので

その分、大きなテイクバックが必要となる。


3『インパクト』はフラットに

滑るバックハンドのスライスのインパクト面は、ボールの下側を当てるのではなく、

意識的にフラットでインパクト。

ボールの真後ろで当たれば当たる程、スピードも上がり、

バウンド後に跳ねずに伸びていきます

このインパクトの角度は意識して練習してみてくだい

思った以上にフラットで大丈夫です。


4『フォロースルー』は切らない

このインパクトの流れで意識してほしいのは、
ラケットフォロースルーの高さはそのまま平行移動でOK。

よりフラットにインパクトできます。


5『左手』後ろに広げるタイミング

最後に、ラケット面やフォロースルーを意識しすぎて

体が流れてしまいコントロールが難しくなる傾向があります。

左手を後ろに引っ張るよな感覚で

体の回転を抑えます

同時にタイミンも取りやすく、インパクト時のパワーが増します。


  • 打ちたい方向にテイクバック
  • ラケット寝かさない
  • 手首を固定
  • インパクトはフラット
  • フォローするーは平行に
  • 左手を後ろに残す

  • ラケット上からぶつける感覚
  • 真後からラケットを当てる
  • 手首の角度は固定
  • グリップエンドでインパクトするイメージ
  • しっかり面をぶつける

  • ラケット寝かさない
  • 前で打つとラケットがボールの下に入りやすい⇨ラケットが寝る⇨よって球が浮
  • なるべく引きつけて後ろで打つ

場面で変わるバックハンドスライス4種類

1『伸びる』バックハンドスライス

バウンド後にボールが伸びて、つまらせるスライス

感覚的には少しだけエグッてくるので、ボール打点を狂わせることができる。

相手のボールがゆるく、こちらから打点に入るまでに十分な時間がる時など

攻めてる状況で使うのが有効的です。

打点は後ろに

フラット気味に当てる


2『滑る』バックハンドスライス

バウンド後に低く滑るスライスです

ラケットのスイングスピードを安定

ラケットに乗せる様な感覚

フラットインパクトでラケットは水平移動

スライスな苦手な相手や、スピングリグリ系の相手の場合には、

ボールを持ち上げずらいのでミスってくれる事が多いです。


3『止まる』バックハンドスライス

ディフェンスさせられる時に、時間を稼ぐスライスです

少し中ロブ気味のショットです

攻められているので、打った後もあまりフォロースルーしない分

センターに戻る時間が増えます。

山なりに打つ

インパクトでスイング止める

山なりなのボールに回転がかかってるので、バウンド方向は真上になる。


4『曲がる』バックハンドスライス

空中で曲がってコートに収まります

ゲーム中に高いボールが来た時に有効です

ボールの9時の方向を打ちます

ラケットは立てた状態

打点は顔あたりの高さのボールが打ちやすいです

低いボールを曲がるスライスで返球する場合には

膝を下げて打ってもOKです。

各種スライスを組み合わせると有効です!


バックハンドスライスの練習方法

1『バチン』と当てる練習

ネット際でウエスタンでバックボレー

強く当てる感覚を覚える

次にコンチネンタルでバックボレー

インパクトの後引く事によって、力が集中できる。

筆者の感覚では『裏拳』みたいな感覚です。

浮かないパンチ系スライスは力がいるので、

力の入れ方をしっかり感覚で覚える


2『ピタ』と止める

今度はインパク時にラケット止める

力の入れ具合の感覚で覚える

現時点では、ラケット面とボールインパクト時に、効率良く力を伝える事を意識する


3『上から下』へのラケット感覚

ベースラインに下がって、

インパクトのボールを地面に打ちつける。

上からのラケットの動きの確認

これはあくまでも感覚で、あまりやり過ぎると

上から切るラケットワークになるので

くれぐれもラケットインパクト時の面の入れ方には注意する

力がボールに伝わってるかだけでOK


4『距離』『力』を身につける

ベースラインから

地面に打ち付ける練習と

ネットを越して返球する練習を交互に行う

ここで自分なりの力の入れ具合と

実際のボールの飛距離の感覚をつける

飛ばす練習だけすると、力の入らないひょろ玉スライスになるので

交互に練習する。